世界ポエトリーデー特別企画   ”Poetry with U”


3/21 開催、ウクライナの詩人を囲むリーティングイベント「Poetry with U」 皆様よりお預かりしたウクライナ詩人へのご支援金 ¥121,613 は Western Union経由で送金され お受け取りまで本日無事完了いたしました事をご報告いたします。

皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!!(2022.4.15)


 

「世界ポエトリーデー」でもある 2022年3月21日(月祝)日本時間20時より

現在ウクライナに在住している詩人の3名

Dmytro Lazutkin、Yury R. Zavadsk、Pavlo Korobchukの3名

日本からは宮尾節子、オーストリアからは Katharina Wentyをお招きし

ZoomでのライブパフォーマンスをYouTubeLiveより生配信いたします。

 

2022年3月21日(月祝)

日本時間20時/ウクライナ時間13時/オーストリア時間正午

 

Zoom開催をYouTubeLiveで生配信!

 

出演:

 

ウクライナ

Dmytro Lazutkin(Kyiv)

Yury R. Zavadsk(Ternopil)

Pavlo Korobchuk(Kyiv)

 

オーストリア

Katharina Wenty(2018年ウィーンポエトリースラムチャンピオン)

 

日本

宮尾節子

マエキクリコ

TKOO

(内藤奈美・多嘉喜・木村沙弥香)

三木悠莉(KSJ)

 

 

配信URL:

https://youtu.be/qJdYRQ5pefc

 

ウクライナ、オーストリア、日本からのゲストの作品はすべて、

KSJグローバルチームTKOOメンバーとマエキクリコが中心となり

英日/日英の翻訳を行い当日の配信でスクリーンシェア共有いたしますので

英語圏・日本語圏どちらの皆様もお楽しみいただけます。

司会進行は日英バイリンガルで行います。

 

 

イベントをご視聴いただいた日本や世界の方に

海外向けには主にPaypal、国内向けにはさらにBASEと銀行振り込みを用い、

ご観覧の投げ銭をいただき、

 

その決済経費をのぞいた全額を彼らにPaypal送金等でのお渡しいたします

(4月3日にご支援を締切いたしました。多数のご支援誠にありがとうございました!)

 


3/21 世界ポエトリーデーに開催された ウクライナの詩人3名を囲むリーディングイベント

【Poetry with U】 皆様から頂いたご支援の総額をご報告いたします。

 

 

銀行お振込 ¥ 76,500 Paypalご送金 ¥ 20,665 Baseご購入 ¥ 24,448 計 ¥ 121,613

 

多数のご支援を頂き本当にありがとうございます!

 

 

皆様よりお預かりしたご支援は Paypalにてウクライナ側窓口 Yury R. Zavadskさんへ ご送金させていただきます。 送金手続が完了次第 こちらでもまたご報告いたします。

 

改めて、皆様のあたたかなご支援に関係者一同

感謝申し上げます。

 

Poetry with U 関係者一同

 


Poetry with U ご支援方法 (期間:4月3日(日)まで:終了しました)


Poetry with Uでは、ご視聴いただきました皆様からご支援を募り

決済経費を除いた全額をPoety with U に出演のウクライナの詩人たちへPayPal送金します。


1:PayPalでのご支援

以下のPayPalアカウントにご送金ください。

ご送金の全額は Poety with U に出演のウクライナの詩人たちへ

支援窓口よりそのままPayPal経由で送金されます。

 

KSJ会計・支援窓口 山田和基(遠藤ヒツジ)

https://www.paypal.com/paypalme/hitsujie

 

 

2:銀行振り込み

以下のKOTOBASlam Japan の銀行口座へお振り込み下さい。

お振り込みいただきました金額は、引落手数料をのぞいた全額が Poety with U に出演のウクライナの詩人たちへの送金額に充当されます。

 

お振り込み先

城南信用金庫 高円寺支店 普通預金 369281

KOTOBA Slam Japan 代表者 赤木悠莉 (三木悠莉)

 

 

3:「BASE」での イベント記念作品ポストカード購入

以下のKOTOBA Slam Japan のBASE ショップにて

Poetry with U 運営メンバーによる作品ポストカードを

ご購入いただく形でもご支援いただけます。

 

KOTOBA Slam Japan BASE ショップ

https://kotobaslam.base.shop/

 

¥1500, ¥3000、¥5000、¥10000からお選びいただけます。

決済方法は

クレジットカード(VISA/MASTER)、コンビニ決済、各種キャリア決済、Amazon Pay

銀行お振り込み、PayPalがご利用いただけます。

詳しくはショップ内でご確認ください。

決済手数料をのぞいた入金額のすべてはPoety with U に出演のウクライナの詩人たちへの送金額に充当されます。

 

 

以上、すべてのご支援の期間は2022年4月3日(日)23:59 までとなります。

どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

何かご不明な点がございましたら KOTOBA Slam Japanメールアドレス

kotobaslamjapan@gmail.com (担当:遠藤ヒツジ)までお問い合わせください。

 

 


出演/Performers


Dmytro Lazutkin (Kyiv,Ukraine)

Dmytro Lazutkin  [ Ukraine ]

 

Dmytro Lazutkin, born 1978 in Kyiv, is known in Ukraine as a poet and sports reporter. He studied at the Kyiv National Technical University and worked as an engineer, lawyer, karate trainer, and a presenter on Ukrainian television. As a reporter, he commented on the Olympic Games in Beijing (2008), Vancouver (2010), and London (2012) as well as the European Games in Baku (2015) and the boxing matches of the Klitschko brothers and Vasyl Lomachenko. He himself has actively trained in various martial arts, including karate and kickboxing, and has occasionally competed in boxing matches. He has also received various sports awards. After the first publication of his poems under the title »Dachy« ( 2003; tr: The Roofs), he followed up with the volumes »Sododošči dlja plazuniv« (2005; tr: Sweets for Reptiles), »Nabyti travoju svjaščenni korovi« (2006; tr: Grass-Stuffed Sacred Cows), and »Paprika grez« (2006; tr: Sweet Pepper of Dreams). From 2012 onward, he released the volumes »Dobri pisni pro pohanych divčat« (2012; tr: Good Songs About Bad Girls), »Koljadky i val’sy« (2014; tr: Christmas Songs and Waltzes) and »Červona knyha« (2015; tr: Red Book). Тogether with the musician Boris Sevastyanov, Lazutkin launched the music project »Arteria«, which combines powerful lyrics with hip-hop, rock, and classical music. The duo performed in the Donbass before the Ukrainian soldiers stationed there. His impressions of these journeys to the front as a volunteer, which Lazutkin undertook from 2014 onward, found their way into the poems of his latest book, »Arteria« (2018). The Ukrainian director Serhij Proskurnja chose Lazutkin’s »Requiem« as the text for the oratorio »Z nami Bog« (2014; tr: God With Us). The work, which is dedicated to the combatants in eastern Ukraine, was performed at Sophia Square in Kyiv on the occasion of the twenty-third anniversary of the country’s independence. Lazutkin has also written lyrics for various Ukrainian bands. His poems have appeared in Ukrainian, Russian, Georgian, and Polish literary magazines and anthologies as well as published   in translations in Lithuania, USA, UK, Germany, Austria, Czech Republic and Slovakia.

 

He lives in Kyiv.

 

 

Dmytro Lazutkin  [ Ukraine ]

1978年キエフ生まれ。ウクライナでは詩人、スポーツ記者として知られている。キエフ国立工科大学で学び、エンジニア、弁護士、空手トレーナー、ウクライナのテレビ番組の司会者として活躍。レポーターとして、北京(2008年)、バンクーバー(2010年)、ロンドン(2012年)のオリンピックやバクー(2015年)のヨーロッパ大会、クリチコ兄弟やワシル・ロマチェンコのボクシングの試合についてコメントした。自身も空手やキックボクシングなど各種格闘技のトレーニングを積極的に行い、時にはボクシングの試合にも出場している。また、さまざまなスポーツ賞も受賞している。2003年に『Dachy』(屋根)を出版した後、『Sododošči dlja plazuniv』(爬虫類のためのお菓子)、『Nabyti travoju svjaščenni korovi』(爬虫類のためのお菓子)を出版している。(2006年)、「Paprika grez」(2006年)、「Sweet Pepper of Dreams」(2006年)などがある。2012年以降は、『Dobri pisni pro pohanych divčat』(2012; tr: 悪い子のための歌)、『Koljadky i val'sy 』(2014; tr: クリスマスの歌とワルツ)、『Červona knyha』(2015; tr: 赤い本)を発表した。音楽家のボリス・セバスチャノフとともに、ヒップホップ、ロック、クラシック音楽と力強い歌詞を組み合わせた音楽プロジェクト「Arteria」を立ち上げた。このバンドはドンバスに駐留するウクライナ兵の前で演奏した。2014年から行った、こうしたボランティアとしての前線への旅の印象は、最新作『Arteria』(2018年)の詩の中に見いだされている。ウクライナの演出家Serhij Proskurnjaは、聖譚曲「Z nami Bog」(2014、訳注:神と共に)のテキストにLazutkinの「Requiem」を選んだ。ウクライナ東部の戦闘員に捧げられたこの作品は、キエフのソフィア広場で、同国の独立23周年に際して上演された。また、ウクライナの様々なバンドに作詞を提供している。彼の詩は、ウクライナ、ロシア、グルジア、ポーランドの文学雑誌やアンソロジーに掲載され、リトアニア、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストリア、チェコ共和国、スロバキアでも翻訳出版されている。

 

キエフ在住。

Yury R. Zavadsk(Ternopil,Ukraine)

 

Dr Yury R. Zavadsky is a poet, translator, literary critic, performancer, noise artist, Ph.D. in Theory of Literature. Born in Ternopil, Ukraine in 1981. In 2006 completed his postgraduate studies at the Department of Theory of Literature and Comparative Literature of the Faculty of Volodymyr Hnatiuk Ternopil National Pedagogical University. Worked as an assistant of Journalistic Department of the Philological Faculty of Volodymyr Hnatiuk Ternopil National Pedagogical University. Today is CEO of Publishing House “Krok”. Currently is an editor of scientific almanac “Studia methodologica”. Yury published 10 books of poetry and has a number of publications in Ukrainian and Polish periodicals. Author of one of the first hypertextual poems in Ukraine “Cyharky”. In 2010 Yury Zavadsky recorded the album with band “ZSUF” (electronica, experimental, psychedelic music) under title “zsuf yuryzavadsky” representing the first recorded Ukrainian project of such kind of music with sound poetry. Nowadays plays noise with band SUBPRODUKT. As translator and publisher, he works with authors from Poland, Australia, New Zealand, Canada, USA, Fiji, Germany, Spain, Sweden, Iceland, Russia, Belarus, Georgia. Yury translates contemporary Polish poetry.

 

https://www.versopolis.com/poet/209/yury-zavadsky

 

Dr Yury R. Zavadsky

 

詩人、翻訳家、文学批評家、パフォーマー、ノイズアーティスト。文学理論で博士号を取得。1981年にウクライナ、テルノーピリで生まれる。2006年にVolodymyr Hnatiuk Ternopil 国立教育大学で文学理論と比較文学の修士課程を修了。その後、同大学の言語学ジャーナリズム部門でアシスタントとして働く。現在は出版社KrokのCEOであり、科学年鑑Studia methodologicaの編集者を勤めている。10冊の詩集を出版している他、ウクライナ語やポーランド語で多数の作品を雑誌に発表。著作の1つに、ウクライナ初のハイパーテキストを用いた詩集『Cyharky』。2010年、電子音楽の実験的でサイケデリックな音楽とコラボしたアルバム「ZSUF」を発表。タイトルのZSUFは“zsuf yuryzavadsky” という言葉が由来で、ウクライナで初めてこのような音楽ジャンルとポエトリーのコラボを達成したことを表している。ノイズアーティストとしては、SUBPRODUKTというバンドで活動している。翻訳家、出版者としてポーランド、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、フィジー、ドイツ、スペイン、スウェーデン、アイスランド、ロシア、ベラルーシ、ジョージアの作家たちと仕事をした。翻訳家として、現代ポーランド詩の翻訳を行う。

 

Pavlo Korobchuk(Kyiv,Ukraine)

Ukrainian writer (novelist, poet, publicist), musician, journalist. Author of the novels "Key valves" and "Sea for lefthander", a book of short stories "The Holy book of bully stories", 6 poetic books. Author of the music albums "HOROBRO" and "ZOOVSIM". Laureate of Borys Necherda award (2017), "Smoloskyp" (2004), Nestor the Chronicler Poetry Competition (2016), Greetings of Life (2009), etc.

Winner of twenty literary slams.

Member of the Ukrainian PEN.

Live in Kyiv.

 

ウクライナ人作家(小説家、詩人、パブリシスト)、音楽家、ジャーナリスト。

小説「Key valves」「Sea for lefthander」、短編集「The Holy Book of bully stories」、詩集6冊を執筆。

音楽アルバム「HOROBRO」「ZOOVSIM」を制作。

2017-Borys Necherda賞(ウクライナの著名な詩人ボリス・ネチェルダにちなんで名付けられた全ウクライナ文学賞)、Smoloskyp2004)、Nestor the Chronicler Poetry Competition2016)、Greetings of Life2009)等の受賞者。

20の文学スラムで優勝。

ウクライナPEN(国際PENクラブのウクライナ組織)のメンバー。

キエフ在住。

Katharina Wenty(Austria)

Katharina Wenty, born 1995, is the viennese Poetry Slam Champion of 2018 and one of the most successful Austrian slam poets. She has performed at events, congresses, and festivals in more than ten countries on three continents, e.g., the Future-Congress of the Green Parties Europe, 4Gamechangers, Deichbrand Festival, Festival Internacional de Poesía Ignazio Rodriguez Galván, Cabudanne de sos Poetas etc. Furthermore, her short films have been part of many film festivals, such as 3rd International Short Film Festival Pune India, Art Visuals & Poetry Filmfestival etc. and won several awards, amongst others Media Literacy Award, Zeitimpuls Kurzfilm Award etc. Her poems and short stories are published in various anthologies and magazines, her own book “Hautflügelmieder” (Lektora, 2022) combines poetry and illustrations. In 2020 she founded her own association for stagecraft, literature, and youth culture with which she organizes monthly international Poetry Slams in Lower Austria. 

More information: www.katharinawenty.com



カタリーナ・ウェンティ、1995年生まれ。

2018年のウィーン・ポエトリー・スラムのチャンピオンで

オーストリアで最も成功したスラムポエットの一人。

 

ヨーロッパ緑の党未来会議、4Gamechangers(ウィーンのデジタル技術フェスティバル)、Deichbrand Festival(ドイツ北部の音楽フェス)、イグナシオ・ロドリゲス・ガルバン国際詩人会議, Cabudanne de sos Poetas(イタリア・サルデーニャ島の詩祭)など、

3大陸・10カ国以上のイベント、会議、フェスティバルでパフォーマンスを行う。

また彼女の短編映画は、第3回プネー国際短編映画祭(インド)、アートビジュアル&ポエトリー映画祭(ウィーン)など多くの映画祭に参加し、

メディア・リテラシー賞、ツァイトインパルス・クルツフィルム賞(ウィーンの短編映画賞)など、数々の賞を獲得している。

詩作品、短編小説は様々なアンソロジーや雑誌に掲載され、

自著「Hautflügelmieder」(Lektora2022年)は詩とイラストを組み合わせた作品となっている。

2020年には、舞台芸術、文学、ヤングカルチャーのための協会を設立し、オーストリア・ニーダーエスターライヒ州で毎月国際ポエトリー・スラムを開催。

 

詳細な情報は www.katharinawenty.com

Tomáš Straka(Slovak)

Tomáš Straka is the main organizer of the Slovakian Slam Poetry scene. Since 2016 he has organized more than 400 slam events, five international tours called PANSLAM and four national championships. He is considered not only one of the best poetry slammers, but also one of the most active poetry slam organizers and moderators in Slovakia and Czech Republic. In 2017 he established monthly workshops and events in the Slovakian institute in Prague to improve connections in the Czecho-Slovakian poetry scene. These events were milestones to a similar series of workshops and events with international participation in Košice. His poem Ján & Martina was part of the national protests Za Slušné Slovensko and became part of the international slam performance Bridging Barriers led by Marc Smith. In cooperation with the Goethe institute and the cultural center Záhrada Tomáš organized two international online slams and discussions about art positions in different countries: V4 slam with slammers from Visegrad countries and Valentine Zoom Slam with Austrian and Slovakian performers. 



Tomáš Strakaはスロバキアのスラムポエトリーシーンのオーガナイザーである。2016年以来、彼は400以上のスラムイベント、PANSLAMと呼ばれる5つの国際ツアー、4つの国内選手権を開催した。最高峰のポエトリー・スラマーの一人であるだけでなく、スロバキアとチェコ共和国で最も活躍するポエトリースラムオーガナイザー・司会者の一人として知られている。2017年、プラハにあるスロバキア研究所で毎月のワークショップとイベントを立ち上げ、チェコ・スロバキアの詩のシーンにおける繋がりの改善へ尽力。このイベントは、コシツェで行われる国際的なワークショップ/イベントシリーズ開催への布石となった。

 

作品「Ján & Martina」は、全国的な抗議活動「Za Slušné Slovensko」の一部となり、マーク・スミス率いる国際スラム公演「Bridging Barriers」の一部となった。ゲーテ・インスティテュートと文化センター・ザフラダの協力のもと、2つの国際オンライン・スラムを開催し、各国のアートのあり方について議論した。ヴィシェグラード諸国(チェコ・ポーランド・ハンガリー・スロバキア)のスラマーによるV4スラム、オーストリアとスロバキアのパフォーマーによるバレンタインZoomスラム等。

 

宮尾節子/Setsuko Miyao (Japan)

宮尾節子

 

高知県出身。飯能市在住。2014SNSで公開した詩「明日戦争がはじまる」の爆発的な拡散で各種メディアで話題になる。既刊詩集『かぐや姫の開封』『妖精戦争』『ドストエフスキーの青空』『恋文病』『明日戦争がはじまる』など。「日曜詩人学校」「前橋文学館 ことばの学校」「劇団こまつ座」「69の会」「SLYP」「福島詩祭」「UPJ6」「ことばのNEWTOWN 」等で講座・講演・ワークショップ・朗読・トークを。最近は「いとうせいこう is the poet」など様々な音楽家とのコラボによる朗読ライブを野外フェス・クラブ等各所で行い、ジャンルを超えたポエトリーを展開中。第10回現代詩ラ・メール賞を受賞。クラウドファンディングにより出版した最新詩集『女に聞け』が、週刊文春WOMAN 創刊一周年記念号で〝世界〟を知る読書の1冊に。

 

Twitterhttps://twitter.com/sechanco

Facebookhttps://www.facebook.com/setsuko.miyao.9



Setsuko Miyao

 

Born in Kochi Prefecture. Lives in Hanno City, Saitama,Japan. 

2014, her poem "Tomorrow's War" published on SNS exploded and became a topic of conversation in various media. 

Previously published poetry collections include "Opening Kaguyahime," "Fairy War," "Dostoevsky's Blue Sky," "Love Letter Sick," and "Tomorrow's War". She has given lectures, workshops, readings and talks at "Sunday Poets School," "Maebashi Literature Museum," "Komatsuza Theater Company," "69 no Kai," "SLYP," "Fukushima Poetry Festival," "UPJ6," "Kotoba no NEWTOWN," etc. Recently, She has been collaborating with various musicians such as "Ito Seiko is the poet" to perform live reading at outdoor festivals, clubs, and other venues, developing a poetry reading that transcends genres. She was awarded the 10th "La Mer Prize for Contemporary Poetry." Her latest collection of poems, "Ask the Women," published through crowdfunding, was selected as one of "the books to read to learn about the "world"" in the first anniversary issue of Weekly Bunshun WOMAN.

 

Twitter: https://twitter.com/sechanco

Facebook: https://www.facebook.com/setsuko.miyao.9

 

私たちKOTOBA Slam Japanは、World Poetry Slam Prganizationという

ポエトリースラム世界大会団体に日本のナショナルポエトリースラム団体として所属しております。

その中で、ウクライナの詩人たちのために何かできないかと

皆に呼びかけていたオーストリアのポエトリースラムチャンピオン/運営者である

Katharina Wentyさんに共感したKSJ運営代表三木は、彼女を介し、

ウクライナの詩人たちと直接コンタクトを取ることができました。

 

ウクライナの彼らと連絡がとれたのは先週日曜。

それからイベント決定、準備と一週間たたず、

また開催前日20日(日)には

Nuyorican Poets Cafeとのコラボレーションという非常に大きな企画が控えている上で

突貫工事での情報リリース・開催となりお見苦しい点も多々あるかとおもいます。

申し訳ございません。

 

そういった中、趣旨に賛同してくださった日本の詩人 宮尾節子さん、

 

そして前述したオーストリアのKatharina Wentyさんもお越しいただけることになりました。

皆様のご協力の上でこの素晴らしいイベントを開催できますことを

この場を借りて改めて御礼申し上げます。